かくれんぼ横丁、兵庫横丁。
石畳の道に黒塀、情緒あふれる料亭や割烹。
最も「神楽坂」らしい雰囲気が保たれています。
ぜひ訪れていただきたい場所です。



表通りよりずっと古き良き神楽坂の面影が残っています。
ふらりと歩くのが楽しいところです。
カメラやスケッチブックを持った人にもよく出会います。



道幅を変えながら曲がりくねっていて、迷子になりそうな複雑な通りです。
地図はこちら。→地図
アーバンライフ神楽坂より徒歩で8分くらいです。
石畳の道に黒塀、情緒あふれる料亭や割烹。
最も「神楽坂」らしい雰囲気が保たれています。
ぜひ訪れていただきたい場所です。




表通りよりずっと古き良き神楽坂の面影が残っています。
ふらりと歩くのが楽しいところです。
カメラやスケッチブックを持った人にもよく出会います。



道幅を変えながら曲がりくねっていて、迷子になりそうな複雑な通りです。
地図はこちら。→地図
アーバンライフ神楽坂より徒歩で8分くらいです。
▲
by ab_yamamoto
| 2008-07-27 17:01
| 近辺のお薦めスポット(徒歩で)
|
Comments(0)
風情ある石畳と料亭が並ぶ兵庫横丁にある旅館「和可菜」。
女将・和田敏子さんが切り盛りする1954年創業の老舗和風旅館です。
客室数わずか5室の小さな旅館ですが、
著名作家が逗留して執筆活動を行うことから、脚本家、小説家御用達の「本書き旅館」として知られています。

野坂昭如さん、色川武大さん、山田洋次さん、早坂暁さん、滝田ゆうさん、深作欣二さん、市川森一さん、中上健次さん、竹山洋さん、内舘牧子さん、伊集院静さん、etc...。
この旅館で書かれた作品は、映画「武士の一分」、「ミッドナイト・イーグル」や仁義なき戦い」、「ウルトラマンシリーズ」、「嵐を呼ぶ男」、「南極物語」など、2000本を超しているとか。
脚本家や映画監督、作家や演出家などが執筆や打ち合わせ、構想を練る場として映画やテレビ業界関係者を中心に「ホン書き旅館」として愛されてきました。
同旅館から世に出た作品が数多くヒットすることから「出世旅館」とも呼ばれているそうです。
・・・私もいつかぜひいちど泊まってみたいと思っているのですが。


★和可菜
新宿区神楽坂4-7
03-3260-3769
アーバンライフ神楽坂より徒歩約7分です。
女将・和田敏子さんが切り盛りする1954年創業の老舗和風旅館です。
客室数わずか5室の小さな旅館ですが、
著名作家が逗留して執筆活動を行うことから、脚本家、小説家御用達の「本書き旅館」として知られています。

野坂昭如さん、色川武大さん、山田洋次さん、早坂暁さん、滝田ゆうさん、深作欣二さん、市川森一さん、中上健次さん、竹山洋さん、内舘牧子さん、伊集院静さん、etc...。
この旅館で書かれた作品は、映画「武士の一分」、「ミッドナイト・イーグル」や仁義なき戦い」、「ウルトラマンシリーズ」、「嵐を呼ぶ男」、「南極物語」など、2000本を超しているとか。
脚本家や映画監督、作家や演出家などが執筆や打ち合わせ、構想を練る場として映画やテレビ業界関係者を中心に「ホン書き旅館」として愛されてきました。
同旅館から世に出た作品が数多くヒットすることから「出世旅館」とも呼ばれているそうです。
・・・私もいつかぜひいちど泊まってみたいと思っているのですが。


★和可菜
新宿区神楽坂4-7
03-3260-3769
アーバンライフ神楽坂より徒歩約7分です。
▲
by ab_yamamoto
| 2008-07-27 16:52
| 近辺のお薦めスポット(徒歩で)
|
Comments(1)
神楽坂上にあるリストランテ(イタリア料理レストラン)です。
2階なので、階段を上って。(エレベーターもありますが・・・。)
店内はシンプルな感じ。

【ランチ】PRANZO A 前菜・パスタ・ドルチェ・エスプレッソのランチをいただきました。
天然鮮魚のカルパッチョ。
自家製のローズマリー風味のパンも美味しくて、すすめられておかわりもいただきました。

エビ入りのパスタ。手打ちだそうです。
かわいらしい蝶リボン状のファルファッレ(Farfalle)。

ドルチェは桃のゼリーよせとチェリーのタルト。

エスプレッソ。

トスカーナ地方を中心にスペインの南部の料理を意識してメニューを構成しているそうです。
美味しくて落ち着けるお店です。
「神楽坂」はいろいろな食に恵まれている「美味しい街」です。^^
さかのうえHP
地図
さかのうえ・食べログ
アーバンライフ神楽坂から徒歩約5分。
2階なので、階段を上って。(エレベーターもありますが・・・。)

店内はシンプルな感じ。

【ランチ】PRANZO A 前菜・パスタ・ドルチェ・エスプレッソのランチをいただきました。
天然鮮魚のカルパッチョ。
自家製のローズマリー風味のパンも美味しくて、すすめられておかわりもいただきました。

エビ入りのパスタ。手打ちだそうです。
かわいらしい蝶リボン状のファルファッレ(Farfalle)。

ドルチェは桃のゼリーよせとチェリーのタルト。

エスプレッソ。

トスカーナ地方を中心にスペインの南部の料理を意識してメニューを構成しているそうです。
美味しくて落ち着けるお店です。
「神楽坂」はいろいろな食に恵まれている「美味しい街」です。^^
さかのうえHP
地図
さかのうえ・食べログ
アーバンライフ神楽坂から徒歩約5分。
▲
by ab_yamamoto
| 2008-07-27 13:47
| 近くの飲食店(洋)
|
Comments(0)



アーバンライフ神楽坂は、
各戸に付けられた床上から天井までの大きな収納とクローゼットが自慢です。
女性のご入居者さまには特に好評です。
タンスやファンシーケースを置くよりも、ずっとお部屋を広く使っていただけます。^^
以前の記事
▲
by ab_yamamoto
| 2008-07-27 12:48
| 室内へご案内
|
Comments(0)
昭和10年に創業の和菓子屋さんです。
自然素材を無添加にこだわり、手仕事で季節感あふれる和菓子に仕上げています。

可愛い張り紙に引かれてお店に入ってみました。

みんな美味しそう。

製造直売です。

上生菓子ですね。
「すいか」と「金魚」、「ほおずき」も買いました。
甘さ控え目で上品なお味でした。

こちらは「浮雲」。
ふわふわ焼き上げたメレンゲに小倉あんをはさんだお菓子です。

梅花亭HP
梅花亭食べログ
アーバンライフ神楽坂から徒歩約11分。
自然素材を無添加にこだわり、手仕事で季節感あふれる和菓子に仕上げています。

可愛い張り紙に引かれてお店に入ってみました。

みんな美味しそう。

製造直売です。

上生菓子ですね。
「すいか」と「金魚」、「ほおずき」も買いました。
甘さ控え目で上品なお味でした。

こちらは「浮雲」。
ふわふわ焼き上げたメレンゲに小倉あんをはさんだお菓子です。

梅花亭HP
梅花亭食べログ
アーバンライフ神楽坂から徒歩約11分。
▲
by ab_yamamoto
| 2008-07-25 22:22
| 近辺のお店(お土産など)
|
Comments(1)
名前も素敵ですね。
雰囲気のよい公園です。
広い敷地の中に、ブランコ、砂場、地球儀型の回転遊具、コンクリートで築かれた小山などが点在。
子供達の歓声が大きく聞こえてきます。



マップ
アーバンライフ神楽坂から徒歩約10分。
雰囲気のよい公園です。

広い敷地の中に、ブランコ、砂場、地球儀型の回転遊具、コンクリートで築かれた小山などが点在。
子供達の歓声が大きく聞こえてきます。



マップ
アーバンライフ神楽坂から徒歩約10分。
▲
by ab_yamamoto
| 2008-07-25 21:49
| 近辺のお薦めスポット(徒歩で)
|
Comments(0)
久しぶりにアグネスホテルに行きました。
残念ながら、レストランは満席。
やはり予約を入れておかないと無理のようです。
ティー・ラウンジで、ランチをいただきました。
女性好みの素敵なソファが置かれています。


もちろん、テーブル席もありますよ。
とうもろこしの冷製スープとグリーンサラダ。それにパンとバターも付きます。

ポークソテーは、柔らかくてさっぱりしていて美味しかったです。

ゆったりとひとときを過ごすことができました。
ティー・ラウンジも、ティータイムは満席になることが多いそうです。
お昼時が、狙い目かも。。。
アグネスホテルHP
アグネスホテル ティーラウンジ・食べログ
アーバンライフ神楽坂から徒歩約12分。
残念ながら、レストランは満席。
やはり予約を入れておかないと無理のようです。
ティー・ラウンジで、ランチをいただきました。
女性好みの素敵なソファが置かれています。


もちろん、テーブル席もありますよ。
とうもろこしの冷製スープとグリーンサラダ。それにパンとバターも付きます。

ポークソテーは、柔らかくてさっぱりしていて美味しかったです。

ゆったりとひとときを過ごすことができました。
ティー・ラウンジも、ティータイムは満席になることが多いそうです。
お昼時が、狙い目かも。。。
アグネスホテルHP
アグネスホテル ティーラウンジ・食べログ
アーバンライフ神楽坂から徒歩約12分。
▲
by ab_yamamoto
| 2008-07-25 21:07
| 近くの飲食店(洋)
|
Comments(0)
神楽坂の奥で静かなたたずまいを見せる、「隠れ家」と呼ぶにふさわしいホテル。
その空間は欧州の居住空間を思わせるあたたかさに満ちています。



シンプルで柔らかい空間に欧米で買い付けたデザイン性の高い家具が素敵です。

ランチタイムコンサートも楽しみです。
おしゃれで、こじんまりして細部まで配慮が行き届いています。
あまり有名にならないで、いつまでもこのままであってほしいホテルです。
ホテルコンシェルジュ
アグネスホテルHP
アーバンライフ神楽坂から徒歩12分。
その空間は欧州の居住空間を思わせるあたたかさに満ちています。



シンプルで柔らかい空間に欧米で買い付けたデザイン性の高い家具が素敵です。

ランチタイムコンサートも楽しみです。
おしゃれで、こじんまりして細部まで配慮が行き届いています。
あまり有名にならないで、いつまでもこのままであってほしいホテルです。
ホテルコンシェルジュ
アグネスホテルHP
アーバンライフ神楽坂から徒歩12分。
▲
by ab_yamamoto
| 2008-07-25 18:05
| 近辺のお薦めスポット(徒歩で)
|
Comments(0)
立派な塀に囲まれた、大きなお屋敷です。
個人宅なのに警察官が常駐していました。
「最高裁判所長官公邸」 です。


元は、大久保甚四郎という旗本のお屋敷だったそうです。
現存する数少ない戦前の和風大邸宅の名建築だとか。
この辺は、閑静な住宅街です。
マップ
アーバンライフ神楽坂から徒歩約10分。
個人宅なのに警察官が常駐していました。
「最高裁判所長官公邸」 です。


元は、大久保甚四郎という旗本のお屋敷だったそうです。
現存する数少ない戦前の和風大邸宅の名建築だとか。
この辺は、閑静な住宅街です。
マップ
アーバンライフ神楽坂から徒歩約10分。
▲
by ab_yamamoto
| 2008-07-25 17:49
| 近辺のお薦めスポット(徒歩で)
|
Comments(0)
「浴衣でコンシェルジュ」に参加しました。

浴衣姿のボランティア・ガイドさんが、神楽坂の路地裏を案内してくれます。


毘沙門天からスタートして、小栗横丁、芸者新道、かくれんぼ横丁、本多横丁、三年坂、兵庫横丁、地蔵坂etc・・・。

神楽坂案内特製マップもいただきました。^^(クリックで拡大)
「神楽坂も開発が進んで、大きなビルが次々と建てられています。しかしいつまでも浴衣の似合う粋な町であってほしいと願っています。」というガイドさんの言葉がとても印象的でした。

浴衣姿のボランティア・ガイドさんが、神楽坂の路地裏を案内してくれます。


毘沙門天からスタートして、小栗横丁、芸者新道、かくれんぼ横丁、本多横丁、三年坂、兵庫横丁、地蔵坂etc・・・。

神楽坂案内特製マップもいただきました。^^(クリックで拡大)
「神楽坂も開発が進んで、大きなビルが次々と建てられています。しかしいつまでも浴衣の似合う粋な町であってほしいと願っています。」というガイドさんの言葉がとても印象的でした。
▲
by ab_yamamoto
| 2008-07-24 11:31
| 神楽坂および付近のイベント
|
Comments(0)