エイ出版社から1月27日に発売された「神楽坂本 最新版」。
3年ぶりの改訂版です。
本屋さんで平積み販売されていました。
ガイドブックとは一線を画した、住人またはそこにいる人に向けた情報誌です。
名店が多い『中華特集』やサラダ専門店などの『ヘルシー企画』や
最新&定番のグルメ情報など。
街で活躍する人々や、おすすめの店、アート作品なども紹介しています。
神楽坂でしか買えない逸品や雑貨などもピックアップ。
神楽坂の昔から今を追った歴史企画もあり。

エイ出版社・神楽坂本 ←試し読みできます。
3年ぶりの改訂版です。
本屋さんで平積み販売されていました。
ガイドブックとは一線を画した、住人またはそこにいる人に向けた情報誌です。
名店が多い『中華特集』やサラダ専門店などの『ヘルシー企画』や
最新&定番のグルメ情報など。
街で活躍する人々や、おすすめの店、アート作品なども紹介しています。
神楽坂でしか買えない逸品や雑貨などもピックアップ。
神楽坂の昔から今を追った歴史企画もあり。

エイ出版社・神楽坂本 ←試し読みできます。
▲
by ab_yamamoto
| 2018-01-30 22:06
| 書籍、ミニコミ誌 テレビ、新聞など
|
Comments(0)
神楽坂では、店頭にコーナーを作ってショップカードを置くお店が多いです。
お店の名前や所在地、営業時間などが記載されていて便利だし、お客様にお店のイメージや雰囲気を伝えられますね。


素敵なデザインのカードがたくさん。

お店の名前や所在地、営業時間などが記載されていて便利だし、お客様にお店のイメージや雰囲気を伝えられますね。



▲
by ab_yamamoto
| 2016-05-01 20:13
| 書籍、ミニコミ誌 テレビ、新聞など
|
Comments(0)
テレビ東京「出没!アド街ック天国」で 2016年2月27日 放送されました。
ユーチューブでどうぞ。
ユーチューブでどうぞ。
▲
by ab_yamamoto
| 2016-03-01 18:55
| 書籍、ミニコミ誌 テレビ、新聞など
|
Comments(0)
大人が楽しい街「神楽坂」界隈のおいしいお店を纏めたガイドブックです。
美食街で見つけた、本当の実力店厳選100。
巻頭特集は、このエリアの美食を支える八人に迫る企画。
そのほかイタリアン・フレンチ・スイーツ・バル・名酒場などさまざまなお店を厳選セレクトして紹介しています。
街の最新情報がわかるニュースも掲載されています。
昭和21年にオープンした書店「文悠 神楽坂店」でも店頭で平積みで販売されていました。

美食街で見つけた、本当の実力店厳選100。
巻頭特集は、このエリアの美食を支える八人に迫る企画。
そのほかイタリアン・フレンチ・スイーツ・バル・名酒場などさまざまなお店を厳選セレクトして紹介しています。
街の最新情報がわかるニュースも掲載されています。
昭和21年にオープンした書店「文悠 神楽坂店」でも店頭で平積みで販売されていました。

ムック:98ページ
出版社: ぴあ (2015/12/3)
発売日:2015/12/3
▲
by ab_yamamoto
| 2016-01-14 21:21
| 書籍、ミニコミ誌 テレビ、新聞など
|
Comments(0)
テレビ朝日 じゅん散歩 10月28日放送。
ユーチューブでどうぞ。
ユーチューブでどうぞ。
▲
by ab_yamamoto
| 2015-11-01 19:42
| 書籍、ミニコミ誌 テレビ、新聞など
|
Comments(0)
2015年9月7日 日テレNEWS24で放送されました。
神楽坂と言えば、趣深い料亭や石畳など和のイメージ。
実は坂を登り切った先が“奥神楽坂”と呼ばれています。
今、若者に注目されているスポットです。
神楽坂と言えば、趣深い料亭や石畳など和のイメージ。
実は坂を登り切った先が“奥神楽坂”と呼ばれています。
今、若者に注目されているスポットです。
▲
by ab_yamamoto
| 2015-09-10 10:34
| 書籍、ミニコミ誌 テレビ、新聞など
|
Comments(0)
2015年8月2日(日)10:00~11:15
「飯田橋駅」と「早稲田駅」から「神楽坂」を目指しての一駅散歩です。
柳沢慎吾さんと川上麻衣子さん、野々村真さんと森尾由美さんがお散歩しました。

CANAL CAFE(カナルカフェ)、勝野豆腐店、遠州流茶道の家元の研修道場、蕎楽亭、雪氷カフェ Hanayuki、神楽坂ふろしきや やまとなでしこ、YAKITORI 葵・・・などが紹介されています。



散歩サンデー・HP
「飯田橋駅」と「早稲田駅」から「神楽坂」を目指しての一駅散歩です。
柳沢慎吾さんと川上麻衣子さん、野々村真さんと森尾由美さんがお散歩しました。




散歩サンデー・HP
▲
by ab_yamamoto
| 2015-08-02 19:06
| 書籍、ミニコミ誌 テレビ、新聞など
|
Comments(0)
「神楽坂本~神楽坂と、恋に落ちた。」
観光目線ではなく、住んでいる人たちすら新たな発見があるような目線で紹介するガイドブック。
絶対に知っておきたい名店の数々から、ちょっと細い路地に入らないと見つからない隠れた店、
深い街の歴史をテーマにした散策の提案、地元がすすめるとっておきの手土産の数々……。
この街には、知っているようで、実は知らないものがまだまだ多くあるのです。

ムック: 128ページ
観光目線ではなく、住んでいる人たちすら新たな発見があるような目線で紹介するガイドブック。
絶対に知っておきたい名店の数々から、ちょっと細い路地に入らないと見つからない隠れた店、
深い街の歴史をテーマにした散策の提案、地元がすすめるとっておきの手土産の数々……。
この街には、知っているようで、実は知らないものがまだまだ多くあるのです。

ムック: 128ページ
出版社: エイ出版社 (2015/2/23)
神楽坂本・試し読み
▲
by ab_yamamoto
| 2015-03-17 20:42
| 書籍、ミニコミ誌 テレビ、新聞など
|
Comments(0)
特集は、 「神楽坂~おもてなし無限大」。
神楽坂の魅力をたっぷりと伝えてくれています。

お気取り神楽坂
庶民的神楽坂
クロスロード的神楽坂
進化する神楽ザッカ
本作りの街に原稿用紙あり
空気を愉しむ神楽坂ギャラリー
開かれたフランス文化発信地
こだわりすぎだってば!!
芸者という生き方
秋の新そば 四天王
勢いのスペインか 王道のフレンチか
秋の夜長はお燗でしっぽり
散歩のシメはバーで凛と
個性派カレーバラエティー
おもてなし精神を受け継ぐ新店続々
こだわりの長閑カフェ
神楽坂からはじまりました
街の履歴は寺社にあり
赤城神社の挑戦
あっちもこっちも猫だらけ
部屋とコインランドリーと私
オンリーワンな口福洋菓子店
280mの道路で変わること
神楽坂マップ
交通公社 散歩の達人HP
神楽坂の魅力をたっぷりと伝えてくれています。

お気取り神楽坂
庶民的神楽坂
クロスロード的神楽坂
進化する神楽ザッカ
本作りの街に原稿用紙あり
空気を愉しむ神楽坂ギャラリー
開かれたフランス文化発信地
こだわりすぎだってば!!
芸者という生き方
秋の新そば 四天王
勢いのスペインか 王道のフレンチか
秋の夜長はお燗でしっぽり
散歩のシメはバーで凛と
個性派カレーバラエティー
おもてなし精神を受け継ぐ新店続々
こだわりの長閑カフェ
神楽坂からはじまりました
街の履歴は寺社にあり
赤城神社の挑戦
あっちもこっちも猫だらけ
部屋とコインランドリーと私
オンリーワンな口福洋菓子店
280mの道路で変わること
神楽坂マップ
交通公社 散歩の達人HP
▲
by ab_yamamoto
| 2013-11-01 09:21
| 書籍、ミニコミ誌 テレビ、新聞など
|
Comments(0)
和可菜。
ここは60年の歴史がある老舗旅館で、神楽坂周辺に出版社が多かったことから作家の執筆活動の場として使われていたといいます。


女将さんの話では、「男はつらいよ」(発売・販売元:松竹)などの作品で知られる山田洋次監督もよく利用していたそうです。

め乃惣。
店主の萩原哲雄さんはミシュランガイドで1つ星を獲得した老舗料亭「うを徳」で修行を積んだ料理人。

別亭 鳥茶屋の「名代 うどん鍋」
洋菓子店「ジョルジュ・サンド」
神楽坂にはフランス料理店が多いのです。

アンスティチュ・フランセ東京などフランス政府の公式機関があるためだとか。
7スタLIVE・HP
ここは60年の歴史がある老舗旅館で、神楽坂周辺に出版社が多かったことから作家の執筆活動の場として使われていたといいます。


女将さんの話では、「男はつらいよ」(発売・販売元:松竹)などの作品で知られる山田洋次監督もよく利用していたそうです。

め乃惣。
店主の萩原哲雄さんはミシュランガイドで1つ星を獲得した老舗料亭「うを徳」で修行を積んだ料理人。

別亭 鳥茶屋の「名代 うどん鍋」

洋菓子店「ジョルジュ・サンド」

神楽坂にはフランス料理店が多いのです。

アンスティチュ・フランセ東京などフランス政府の公式機関があるためだとか。

7スタLIVE・HP
▲
by ab_yamamoto
| 2013-10-17 15:03
| 書籍、ミニコミ誌 テレビ、新聞など
|
Comments(0)